中国書道史⑥ 書道の巨匠!顔真卿の魅力に迫る 2025/02/18 書道を志す者にとって、顔真卿(がんしんけい)は前述のブログで書かせてもらった王羲之(おうぎし)とともに避けて通る事の出来ない重要な人物です。特に顔真卿は「楷書の学習において、顔真卿の書は最…
第10回藝樹展のお知らせ 2025/02/05 令和7年5月19日(月)~24日(土)銀座第7ビルギャラリー1楷10時~18時(19日は13時~、24日は16時まで)生徒が1年間学んだ学習の成果を発表するために開催しています。
東京で書道の奥深さを探求しませんか? 2025/02/05 「美しい文字を書きたい」そう思ったことはありませんか?東京で書道を始めるなら、当教室で様々な書体に挑戦してみませんか?書道には、基本となる楷書をはじめ、流れるような行書、そして自由で創造的…
東京で書道を始めるなら!無料体験で「書く楽しさ」を発見しませんか? 2025/02/05 「字が汚いから自信がない…」「書道って難しそう…」そんな風に思っていませんか?東京で書道を始めるなら、当教室の無料体験がおすすめです!筆の持ち方から丁寧に指導しますので、初心者の方も安心して…